前回カナダのテストサーバーでプレイした時は「なんか物足りない」と言ってましたが、
今回のネットワークテストは楽しめました。
ゲーム自体はカナダβの時から大きくは変わっていなくて、変わった点と言えば
- タンクキャラが強くなった
- 自分のチームが優勢か劣勢か定期的にアナウンスしてくれるようになった
- ジャンプ台が自陣バリア内に配置された
ぐらいだと思います。
ではなぜ今回楽しかったかというと、
- 好意的な意見が増えた
- 自分がMOBAをプレイしなくなってた
- 友人とプレイできた
の3点だと思います。1つ目についてはカナダβ時点では「ポケモンユナイト死んだ?」ってくらい日本では話題になっておらず、ポケモンユナイトの評価は「ポケモンダイレクトで発表されて大炎上した中華ゲーム」みたいな感じでした。
カナダβをプレイした時は「こんな期待されてない玉入れゲー面白いのか?」と思ってました。
しかしポケモンユナイトの配信日が発表されてからは「楽しみ!」と言った声、実際にプレイして「楽しい!」と言った声が目に入るようになりました。あの時の炎上は何だったのか?とは思いますが、ユナイト発表が炎上した理由であるダイパリメイクも発売が決定した後だったので、特に反発される要素が無くなっていたのですね。
そんなわけで予想以上にポケモンユナイトが歓迎され、「面白い!」という声が多くなったので「玉入れゲーでもおもろいやん!」と手のひらを返しました(本当は後から書くようにMOBA自体やってなかったので手のひらは一回リセットされていたつもりですが)。登録者の多いYouTuberが「ユナイトをガチる」と言っているとユナイトを追ってた身からするとモチベが湧きますよね。
僕がMOBAをプレイしなくなっていたのも理由にありますね。MOBAをやっていた頃なら「MOBAとはこうあるべき!」という考えが少なからずあったのですが、今はそういうのは忘れてしまったので、ユナイトは「見下ろしアクションで味方とCC合わせて敵を溶かすの楽しー」って感想でした。MOBAの一番面白いところは味方と息を合わせて敵を溶かすところ。それが味わえれば面白いMOBAのゲームです。レーンが2つしか無い?別によくね?(手のひらクルー
前回の一人でやったカナダβとは違い、今回は友人とプレイできたのも良かったです。1試合が10分なので負けても気軽に次にいけます。他のMOBAだと劣勢になっても勝負が決まらなくて、降参するにしても雰囲気が悪くなることが避けられないですからね。ユナイトはどちらが劣勢かはボロ負けしていない限りわかりにくいですし、最後のサンダーで逆転勝利もありえるのでパーティーゲーム感覚で遊べてよかったです。
地味にタンクキャラが強化されていたのもいいですね。僕はタンクが強いMOBAが大好きです。前回やった時のキャラ性能は覚えてないのですが、「こんなに全キャラ無双するのを期待できるゲームだったっけ?」と思うぐらい戦闘でスマブラできましたね。
結局前回のカナダβで感じた”物足りなさ”はゲームを取り巻く環境を除いた状態で感じたことだったので、3日のネットワークテストでYouTuber、Vtuber、配信者が盛り上げてくれたおかげで”物足りた”状態になりました。いや、まだ本リリースしてからが本番なんですけどね。
で、僕はポケモンユナイトやるか?というと、身内がやるならやります。面白く感じたとしても、周りがやってないとモチベが続かないんですよね。ただ今回はSwitchを借りれたのでプレイできたのですが普段はSwitchが無いので、プレイできようになるのは9月からです。それまでに廃れてないといいな~と思います。
ユナイトをプレイして学んだことも書き込んでおきます。
試合の流れ↓
- レーンの野生ポケモンを狩る
- 敵を退けて1ゴール決める
- ロトム、カジリガメを狩る
- レベルを上げてユナイト技を取ることに勤しむ
- 1ゴール目を壊す
- 2ゴール目を狙いながら集団戦
- 2ゴール目を壊す
- 残り2分になって得点2倍、サンダーが出現する
- サンダー周りで集団戦が起きる
- どちらも得点を入れられないように小競り合いして試合終了
だいたいこんな感じだったと思います。
他のMOBAと違って守りに徹してればいつか勝てる、ということは無いので、それなりの攻めっ気が必要ですね。なのでチームに足を引っ張る野良がいると逆転が厳しいように思います。
今回もちものに関しは触れなかったのですが、AOVのアルカナ方式だと先にSwitchで遊ぶ人が有利になってしまうので素材は軽めにしてほしいですね。もう既に「P2Wかよ!」と拒否反応を起こしている人もいるので、無くても良い育成要素ならなくしてほしいですね。ワイルドリフトはそういうのなかったですし。
そんなこんなでポケモンユナイトへの期待は膨らみました。別にユナイトによってMOBAが流行らなくたっていいので(ちょっと前までは相乗効果に期待していたけど)、ユナイトは廃れないでほしいなと思います。
色々期待できる反面、やはり人気ゲームの移り変わりは激しいので、リリース1年は大きな事件が起きずに人気が定着してくれたらなと思います。
・・・できれば日本だけスマホのオープンβを7月から実施してくれませんかね?