MARVEL Super Warが日本にも来ますね。
僕はMARVELを1作品も見たこと無いので、上陸する前にアベンジャーズで予習でもしてみようかと思うにわかです。
MARVELとAOVには過去に繋がりがあるので、一応プレイしておきたいんですよね。
TencentのMOBAのゲームの歴史をまとめた時に、「AOVはMARVELのMOBAとしてリリースされる予定だった」事を知りました。

なのでマーベルスーパーウォーは「MARVEL初の5VS5チーム戦」と言ってますが、実は3年位前に短期間ではありますが存在していた時期があるのですね。
今回は、aovがMARVELとコラボしていた時期の情報を調べてまとめてみようと思います。資料がYouTubeのプレイ動画ぐらいしか残ってないのですが、思わぬ発見があれば良いなと思います。
超级战场と検索すれば色々情報が出てきます。
参戦ヒーロー
MARVELコラボ時代にaovに居た事のあるヒーローは誰なのでしょうか。
その時期のヒーロー紹介動画で確認できたのは以下のキャラです。
- ソ-
- インフェルノ
- アイアンマン
- キャプテン・アメリカ
- ホークアイ
- サターナ
- ザ・ウィンター・ソルジャー
- ブレイド
- ドクター・オクトパス
- グルート
- スパイダーマン
- ロキ
- ヴェノム
- ハルク
- ブラック・ウィドウ
- ダガー
一応aov(Tencent)側のメンバーも紹介すると、
- 趙雲
- ミーナ
- ヴァルハイン(ウォーリア)
- マジック・ココア(誰?)
- 悟空
- ヴァイオレット
- バタフライ
- 牛魔王
- 呂布
がいました。
マジックココアって誰だよ(後で詳細を書く)
AOVに受け継がれたスキルは?
このAOV×MARVELコラボ時代は、スキルが4つあって今のAOVとかなり違います。MARVELSuperWarは3スキルみたいですね。なので単純比較は出来ませんが、ヒーローコンセプトを見比べてみましょう。
- ソ-
→オルマール - インフェルノ
- アイアンマン
→今のウォーマシンっぽい - キャプテン・アメリカ
→誰でもない - ホークアイ
- サターナ
- ザ・ウィンター・ソルジャー
→今のキャプテン・アメリカ - ブレイド
→登場の仕方がヴァルハイン - ドクター・オクトパス
→グラック(メイジ) - グルート
- スパイダーマン
- ロキ
- ヴェノム
- ハルク
→ランバー - ブラック・ウィドウ
- ダガー
全然っわからない!
残ってる動画が少なすぎます。
なんとなく見たことあるモーションをするキャラが居たので、多分AOVにスキルだけ持ってこられたキャラが居るはずなんですが、分かりませんね。映画見てたらキャラの特徴から予想が立てられるのだろうけど。
後からいくつかビリビリ動画で動画を探してみてみた所、LOLのスキルをパックてるのかな?って感じで当時から現代AOVのスキル構成が作られているわけでは無いみたいです。LOLのスキルは未プレイでわからないので、ワイルドリフトさん、早く来て下さい。
結局AOVはなんでMARVELを辞めたの?
コレについては諸説あるみたいですね。
海外のYouTubeのコメントにはMARVELのライセンス料が高くて継続できなくて引き上げたとあります。
なんか悲しいような話ですが、そのおかげでDCコラボが出来たり、SAOコラボが出来たのでこれで良かったのかもしれません。(SAO日本来てないけどな!)
もしMARVELコラボのままリリースされてたとしたら、MARVELファンは「え?なんか知らないキャライルんだけど?バタフライって誰?」ってなっていたと思うので、中途半端にMOBA化されるくらいなら今回のMARVELSuperWarみたいに純正MARVELのMOBAとしてリリースされて正解だったと思います。AOVもコラボ状態ではここまで生き残れなかったでしょうね。
マジックココアって誰?

AOVに登場することが出来なかった謎のキャラクター、ココア。
こんな感じの幼女とデカ人形のタッグです。LOLのアニーっぽいですね。
何故彼女だけAOVでリリースされなかったかは不明です。一応Tencentの別のゲームで生存しているみたいなので、闇に葬られたキャラでは無かったです。安心。
まとめ
とりあえず参戦キャラは分かったとして、そのキャラがどんな性能をしていたかまでは分かりませんでした。
今後も旧AOVの情報が載っていそうなサイトを探して、この記事に加筆していこうと思います。
MARVELSuperWarかぁ、ポケモンユナイトが出るまではやるかもしれない。
まずはアベンジャーズ見なきゃ・・・
どうしてAmazonPrimeで観れないの・・・