僕はジョジョがめっっちゃ好きです。高校時代にはクラス中にジョジョを布教してある程度成功を収めました。
そして、ジョジョが5部までアニメ化された今、
「ジョジョってどの部から読めばいいの?」
「アニメと漫画、どっちがおすすめ?」
といった疑問に一定の答えが出たので、この記事でご紹介したいと思います。
アニメと漫画どっちが良いかっていうのは完全におせっかいですが、どちらにもおすすめポイントがあってそれを踏まえて楽しんで欲しいので、解説します。
あらすじとかネタバレとかは無いので、安心して読んでください。
目次
どの部から見るべきか?
シリーズ作品によっては作品の発表順と作品内の時系列がバラバラで、どこから見ればいいか分からないというものもあるでしょう。
しかし、ジョジョに関してはどこから見ればいいか、ほぼ答えは決まってます。
1部から観てください(読んでください)。
理由は、ジョジョのストーリーは1部が原点だからです。時系列ゴチャゴチャの心配はありません。
「スタンドが登場するのは3部から・・・」という声もあると思いますが、スタンド目的で話の途中から見るよりは、順番に1部から楽しんだ方が良いです。1部は話数が少ないので、お試しという目的でも最適です。
アニメと漫画どっちがいい?
では、最近アニメ化が盛んなジョジョはアニメと漫画、どちらが良いのでしょうか?
結論から言うと、部によって漫画とアニメのおすすめは異なります。
- 1部→アニメ
- 2部→アニメ
- 3部→漫画
- 4部→どっちでも
- 5部→アニメ
- 6部→漫画
- 7部→漫画
- 8部→漫画
という使い分けが私の推奨する楽しみ方です。
1部「ファントムブラッド」
・アニメがおすすめ!
1部と2部がセットで最初にアニメ化されました。
そして、このアニメがヒットしたため続くシリーズのアニメ化が出来たと言っても過言では無いでしょう。
- テンポが良い
- 疾走感がある
- 演出が神
- 劇画な絵がアニメ用に作り変えられている
- 声優がぴったり
- OPに気合が入っている
- EDがネットミーム化して海外でも話題になっている
1部は元々話数が少なめで、漫画だと5巻の途中まで、アニメなら9話しかありません。
ジョジョに興味がある人は、とりあえずこの話数の少ないジョジョ1部のアニメを観て、続きを見るか判断してもらいたいですね。
「ジョジョの絵って気持ち悪い」という人も、アニメの絵なら大丈夫だと思います。
このYESの「ROUND ABOUT」の曲とともに”To Be Continued”と出る演出もジョジョ1部が元ネタです。今じゃネタにされがちですが、本編とマッチしていてかなりカッコいいEDです。
2部「戦闘潮流」
・アニメがおすすめ!
1部とセットでアニメ化されたので、アニメ1期の全26話のうち、10話からは2部の戦闘潮流です。
ジョジョ1部が面白かった人は、引き続き2部を観て問題は無いでしょう。
3部「スターダストクルセイダース」
・漫画がおすすめ!
3部は長旅をイメージしてあえてテンポを遅くして作られています。
なので1部、2部のテンポ感が好きな人は少しじれったく感じるかもしれません。
また、その分話数も多く、48話もあるので、一気に視聴するには時間がかかるでしょう。
なので私は3部は漫画で読むことをオススメします。
漫画は12巻から28巻です(でも12巻は最後に少し掲載されてるだけなので13巻から読んで問題なし)
漫画で呼んだ後、アニメがどんな感じだったか好きな話だけ確認しても良いかもしれません。
その場合は、過去に制作されたOVA版もオススメです。映像作品として見るならコチラのほうが演出を重視して作られているため、観ていて迫力があります。
4部「ダイヤモンドは砕けない」
・どっちでもいい!
漫画の巻数自体は3部より多いですが、アニメ化をテンポよくしてくれたので、アニメは3クールの39話分しかありません。
漫画と比較しても特にどちらでも作品の楽しみ方に違いは出ないと思うので、絵とか声優とか、漫画の方がサクサク読めるとかアニメで絵が動いている方が良いとか、自分の好みに合わせて選んでいいと思います。
1つ言いたいことがあるとすれば、勢いのあるシーンがアニメではBGMが対応できていないと感じたので、疾走感は漫画のほうがあると思います。(まぁ大筋の話にはあまり関係ありませんが)
5部「黄金の風」
・アニメがおすすめ!
私的には、ジョジョのアニメ化は5部で完成されたと思います。
- 高い原作再現度
- 疾走感のあるBGM
- テンポの良さ
全てが揃ったのがこの5部のアニメです。
また、5部から能力バトルが難解化し、絵も線が太くなる等、漫画でバーッて読むと話の内容が掴めない人も増えてくると思うのですが、そこがアニメ化の力によってカバーされているところもおすすめポイントです。
「このバトル漫画ではつまらなかったけどアニメ化で面白くなった」といった声も見かけます。
海外でジョジョの人気が急増したのも5部からです。理由は「主人公が金髪だから」という単純な理由みたいですが、クオリティが低ければここまで人気にはならなかったでしょうね。
6部、7部、8部
6部、7部、8部はまだアニメ化されてないので、漫画で読むしかありません。
ただアニメ化を待つか、漫画で読んでしまうかと問われれば、予想にはなりますが
- 6部→アニメ
- 7部→どっちでもいい
- 8部→アニメ
といった感じになりそうです。
7部だけどっちでもいいのは、漫画の絵がかなり見やすくキレイに完成したのと、馬が出てくるのでアニメ化失敗の可能性があるからです。
だからといって6部を飛ばして7部の漫画を読むのは止めましょう。かならず数字の順番通り進みましょう。
8部がアニメ化される頃には今の学生がおじさんになっていそうですね。
なので6部までアニメで観た後は7部8部は漫画で良いと思います。
まとめ
というわけで、
- 1部から観よう
- アニメか漫画かは部によって決めよう
というのが私の結論です。
もちろん、違う媒体で観たからといって重要なストーリーが省かれていたりすることは無いので安心してください。
今は6部のアニメ化が期待されていますね。6部もアニメ化によって化ける作品だと思うので、アニメ化が待ち遠しいです。
ぜひ皆さんも、6部がアニメ化されるまでに5部までの予習を済ませて備えてみてください。
ではでは!