スポンサーリンク
ボドゲのスリーブ構成って触ってないうちに忘れてしまうので、ブログにメモっておこうと思います。
番号1が1重目で、矢印の方向にカードを入れます。
BladeRonde(透明3重エンボス)
- アクラスのサイドインスリーブ(64×89)→
- アクラスのエンボススリーブ(66×91)↑
- ブロッコリーM(68×93)↓
なんとなくカードに厚みをもたせたような構成にしたくて、あえて2重目にエンボス加工のスリーブを挟みました。これによってカードの裏面がレリーフ仕様になっているような気がして、カードに高級感をもたせることが出来ました。個人的にかなり気に入っているスリーブ構成です。
BladeRondeシリーズは全部この構成にしようと思ってます。
BladeRonde 敵カード
ソロプレイ用の敵カードはエンボス加工が無いほうが白色が目立ってカッコいいと思ったので、2重目だけ違うスリーブを使っています。
- KMC社の縦入れスリーブ(64×89)↓
- エポック社のスリーブ(66×92)↑
- ブロッコリーM(68×93)↓
Miraris
キャラクターカード
- エポック社のスリーブ(66×92)↑
- ブロッコリー社マット&クリアM(68.5×93)↓
得点カード
- KMC縦入れ(64×89)↓
- エポック社スリーブ(66×92)↑
コインカード
- エポック社スリーブ(66×92)↓