伝説対決(AOV)は中国の王者栄耀のグローバル版ということもあり、スキルが共通のキャラが姿を変えて登場することがあります。
今回は伝説対決のキャラが王者栄耀では何という名前のキャラなのかを調べてみました。
王者栄耀でのキャラ運用を検索にしたいときなどにお使いください(王者栄耀ではおおまかなスキルは同じでも、クールダウン短縮が追加されていたりしていて完全に同じキャラ性能ではないのでご注意ください)
日本では実装されていない海外鯖のキャラも一緒に紹介します。
史実に元ネタのあるキャラには簡単な解説を載せておきます。
伝説対決と王者栄耀の共通キャラ早見表④『タンク・サポート編』
目次
比較表

アーサー/亚瑟(アーサー)


亚瑟。
向こうでもアーサーはアーサーなんですねw
ターラ/程咬金


程咬金(てい ちせつ)。
中国の唐の軍人で唐の中国統一に貢献した功臣24名のうちの一人。
呂布/曹操


三国志の魏のリーダー。曹操は呂布を殺しますから、なんか複雑。
マロック/呂布


三国志で項羽と共に最強の男とされる。三国志演義では貂蝉を自分のものにするべく義理の父親を殺す。
ぜフィス/赵云(趙雲)


赵云(趙雲)
三国志の蜀の武将。
愛里/宮本武蔵


あの宮本武蔵。こっちはスキ2のブリンクが1回しか無い。勝てるのだろうか?
スカッド/达摩


达摩(菩提達磨、だるま)。
みんなが知ってるあのダルマの元になった人物。手足がなくなるまで瞑想したと言われている。
アードウィン/夏侯惇


三国志の魏の軍人。戦で負傷した自分の目を食べた。
龍馬/橘右京


SHKコラボキャラの橘右京。居合の達人。燕返しが必殺技。それを元ネタにしたのか龍馬の燕返しスキンが海外に実装されている。
マックス/哪吒


哪吒(なた)。
道教で崇められている少年神、もしくは中国仏教、ヒンドゥー教の民話の登場人物。
ワンダーウーマン/雅典娜(アテナ)


雅典娜(アテナ)。ギリシャ神話のアテナですね。ワンダーウーマンスキンがあるってだけで、スキルは全然違います。ズーカと似てるっぽい?
オーメン/老夫子


老夫子(孔子)。中国の思想家。「子曰く」の人。オーメンとキャラがぜんぜん違うw
スーパーマン/关羽


关羽(関羽)。蜀の武将。こっちではビームの代わりに馬の上から薙刀を叩きつける。
アミリー/铠


铠(鎧)。
王者栄耀のオリジナルキャラ。名前「鎧」て。
ウィーロ/苏烈


苏烈(蘇定方 そていほう)。中国の唐の軍人。3カ国滅ぼした。
ちなみにウィーロ自身はインドネシアで映画化されるほどの英雄らしい。
ウィーロは王者のこのスキンがアレンジされて実装されるらしい。
Qi/达摩


スカッドと違ってこっちはスキルが全部一緒。
Yena/花木兰


花木兰(木蘭、花木蘭)。
老病の父に代わり、娘の木蘭が男装して従軍、異民族(主に突厥)を相手に各地を転戦し、自軍を勝利に導いて帰郷するというストーリーである。https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%A8%E8%98%AD
海外鯖ではYenaにこの花木兰のスキンが実装されるらしい。

元ネタ無し?
- キルグロス
- ズーカ
- ロクシー
- アストリッド
- ワンダーウーマン
- イウネス
- フロレンティーノ
- リクター
- ベレス
- エロール
参考にしたサイト等
https://ja.wikipedia.org/wiki/王者栄耀