ポケカを始めました。
それでさっそくスリーブをいくつか買ったのですが、これまでと勝手が違い、いくらか失敗してしまいました。
「50枚入りスリーブじゃ足りない!」「3重ではかさばる!」「オーバーガードZが合わないだと!?」「60枚の扱いがわからん!」
果たしてポケカに最適なスリーブ構成はどんなものか、考察してみましたので紹介していきます。
インナースリーブ
インナースリーブは、横入れスリーブを愛用しています。空気が抜けやすいからです。横入れスリーブならなんでも良いと思います。とりあえず買ってきたスリーブがこちら。
選ぶ基準があるとすればいつでも買い足せるとか生産終了しなさそうとかで決めれば良いと思います。
しかし、インナースリーブは必要か?
て、ここまで書いておいてなんですが、インナースリーブは必要無いんじゃないかとおもいます。
理由としてはインナースリーブの分厚みが増すからです。
この後公式スリーブ、保護スリーブと2重スリーブにしていくと相当な高さになるのを想定すると、いっそインナーは無くても良いかなと思います。
公式スリーブ
自分の好きなポケモンの公式スリーブがあればそれを着けてプレイしたほうが盛り上がりますよね。
ブイズデッキを買った僕は「くっつきなかよしイーブイたち」を買いました。
それで、上から「オーバーガードZ(オレンジ)」を被せて完了と思いきや・・・
うまく入らない!少しシワが寄る!
どうやら横幅が足りない模様。
てなわけで2重(インナーつけてたら3重)目を失敗しました。
68.5✕94mmのスリーブを探す
「オーバーガードZ(オレンジ)」が「68×94mm」だったため、横幅が「68.5」のスリーブを探しました。ちなみにこの時点で「オーバーガードZ」が50枚しか入っていないことにも気が付きます。なので目指すは
- 横幅が「68.5mm」
- 60枚以上入っている
この条件にあるスリーブです。
結果としてブロッコリーの
が良さそうなので購入してみました。明日届くのでつけ心地はわからないですが、特に悪くなければこのスリーブで2重(3重)目は確定しようかなと。
汎用カードを使い回す場合
ポケカにハマってきて、汎用カード(シロナとかグズマとか)を使いまわしたくなったときは、全デッキで同じスリーブを使用したほうが抜き差しが楽でいいですね。
バトスピ時代はウルプロに保護スリをつける邪道派だったんですけれど(最後が透明なスリーブじゃないと落ち着かないんです。w)、ポケカサイズのウルプロは50枚入りしかないんで予算を考えるときつい。
一時期デュエマしていたとき、テキトーな80枚入りスリーブを買った記憶があったので、それを今回も採用することにしました。
KMCの「カードバリアー ハイパーマットホワイト」は80枚入りで日本製、品切れになる心配がなく、どこの店でも売っていると思い採用しました。
結論
1重目・・・かさばるのが嫌ならなくてもいい。もし貴重なケードを使用するのなら採用はあり。個人的には空気が抜けやすくなる横入れスリーブがおすすめ。
2重目・・・好きな公式スリーブやキャラスリ。汎用カードを使い回す予定なら安くて80枚入っているスリーブ。色は統一する。
3重目・・・公式スリーブなら横68.5mmにする。キャラスリとか無印スリーブなら何でも良さそう。(シャッフルが多いゲームだから横入れシャッフルのしやすいオーバーガードZとか。赤かオレンジかは好みで。)