前にAmazonの「Alexa Echo Dot」が999円セールしてたとき、購入したAlexa。
それまでは「スマートスピーカー?それいる?」とか思っていたのですが、使ってみればかなり便利でした(安く買えたのも大きいけど)
この記事では僕がAlexaをどう使用しているか、使ってみてどうだったかを書いていこうと思います。
商品名は「Echo Dot(第3世代)」ですが、ずっと「Alexa」って呼びかけてるので、記事内でも「Alexa」と呼びます。
目次
現在のEcho Dotセール情報
現在はEchoDotを2つ買うと5980円offキャンペーンをしていますね(3月26日まで)。
僕が次高くお金を出して買うなら、操作画面つきの「Echo Show 5」を買います。その理由は記事の後半で。
設定
音量
音量は1%にしてます。表示上は音量0になってます。
思ったより音が大きく出るので、生活音とマッチするくらいの音量が1%の音量でした。
コレ以上小さくすると聞こえなくなるので、1%が丁度いいです。
AmazonMusic会員
Alexaはよく音楽をかけるために使うので、AmazonMusic会員登録は必須でした。
このリンクから登録することもできますが、
Alexaに「Alexa、AmazonMusicUnlimitedに登録して」と言うと、Echo Dot限定料金で入会することができます。(一番安い)
会員情報はAmazonMusicアプリからいつでも簡単に変更できるので、「高い方のプランに加入してないかな…」という不安も大丈夫です。
置き場所
机の高いところに置いてます。上から音が聞こえるほうが良いんですよね。
街なかで聞いた曲が天井に近い位置から流れてくると雰囲気がでていい感じです。
(↑街なかでかかってる曲を検索できるアプリ)
使い方
目覚ましに使う
スマホでも目覚ましはできます。ただスマホって寝てる間に充電減って鳴らなかったりするので、Alexaに目覚ましを任せることにしました。
自分の好きな曲をアラームにすることもできるので(Amazonミュージック会員なら)、僕はビーチボーイズの「グッド・ヴァイブレーション」を目覚ましの音にしています。この歌が起床にいい曲らしいので。
Alexaで目覚ましを設定する時は、「Alexa、明日の8時にグッド・ヴァイブレーションで起こして」と言えばできます。アラームの曲はAlexaアプリの方から設定できないので注意です。
一度設定した後は、起きる時間をAlexaアプリから設定し直すことができます。
定期的に音楽をかける
朝テンション上がらない時、予め設定した時間に音楽をかけるようにしました。
これまでは自分から音楽を聴く準備をしなければいけなかったのですが、Alexaのおかげで準備いらずで音楽が聴けるようになりました。
ルーティンをメッセージと音楽で支配する
朝や夜のルーティンをAlexaに登録しておくことで、3日坊主にならず色んなことを習慣化することができます。
でも実際は起きる時間を固定しないと中々こなせません。
現状、1つのアクションに使える音楽は1つで、アクションを実行する条件に「〇〇のアクションの後」という選択肢はありません。
要するにアクションをツリー化できないので、不便です。起きる時間を微調整するためにいくつものアクションの開始時間を変更するのは手間です。
生活習慣が固定化された時、再度挑戦しようと思います。
ラジオ体操がサッとできる
家でラジオ体操でもして、体動かさないといけないとは考えつつも、You Tubeで動画探すの面倒…
そんな時、Alexaに「Alexa、ラジオ体操かけて」と言うと、ラジオ体操指導入りをかけてくれます。
いちいちスマホいじらなくて良いのが便利ですね。
ちなみにAmazonMusicではラジオ体操第1と第2が別々になってるので、続けて体操することは出来ないようです。
気づいたこと
案外ボソボソ声でも認識してくれる
家にいるときの潰れたようなボソボソした声でも案外認識してくれます。
てっきりハキハキ話しかけないと「わかりませんでした」とか言われるんじゃないかと思っていたのですが、全然大丈夫でした。
次買うならEcho Show 5
EchoDotは全てが音声入力です。そうすると、プレイリスト再生中に「次の曲にして欲しいな~」って時はいちいちAlexaに呼びかけないといけません。
「曲のスキップくらい画面操作したい…」と思うので、次買うなら僕は画面付きの「Echo Show 5」を買います。
まだやってないこと
Audible
AudibleはEcho Dotで流したことナイですし、そもそも加入してないです。
ただ、今無料キャンペーンやってるので、本のラインナップ次第では試してみようかなーと思います。
まとめ
999円で買ったのもありますが、かなり便利でした。
まだ家電を繋いだりはしていないので、これからもっと便利になると思うと楽しみです。
今アマゾンでEcho Dotシリーズを買うとそれなりの値段がします。
Amazonギフト券のポイント還元を使えば少し安くなるので、試してみてください。