スポンサーリンク
伝説対決というより、MOBA初心者の僕にはその場その場でとっさの判断ができないことがあります。
なので今回は伝説対決で気をつけておくべきことをif-thenルールにまとめてみたした。
if-thenルールとは「〇〇のときは〇〇する」とあらかじめ決めておくルールで、アメリカの軍隊とかで使われるやつですね。
まだシルバー帯をさまよってるビギナーなんで、間違ってたらすみません。
-
ガングに向かう時はマップを拡大する
-
マップを拡大したらガンクする相手を選ぶ
-
ガンクする相手を選んだら仲間に教える
-
ウェーブが終わったら草むらに隠れる
-
草むらに隠れたら敵の位置を把握する
-
攻撃を仕掛けるときは勝ち筋を考える
-
持ち場を離れるときは行き先を指でスライドして確認する
-
集団戦に挑むときは先に現場を確認する
-
勝つ見込みが無いなら相手から逃げる
-
やることがなくなったら草むらに入る
-
草むらに入ったら敵の位置を把握する
-
ガンクに行くときは草むらに隠れながら行く
-
ガンクを仕掛けるときは横か後ろの草むらから入る
-
タワーに入りそうになったら一度離脱する
-
場が混乱したら一度草むらに帰る
-
敵が近くに来たら、倒せるか考える
-
倒せるか考える時は相手のスキルやタフさを思い出す
-
分からなくなったら死なない事を考える
-
敵を倒しに行くときは味方の数を数える
-
味方の数が多かったら敵を倒す
-
敵を倒す時は先に仲間に知らせる
-
タワーを攻撃している時、敵がマップから消えたら逃げる
-
一人でいるとき、敵がマップから消えたら逃げる
- 敵を見失ったら味方に知らせる
- 敵がタワーへ逃げたら引き返す
- マークスマンなら集団戦で背後から襲われない位置にいる
やってるうちに気がついたことがアレばどんどん追加していきます。
もちろん上記の考えがいつでも当てはまるとは限らないので、コツを掴むまでの道しるべとしてご活用ください。
ルールが多くてごちゃごちゃしてきたらカテゴリ分けして整理しようかと思います。
ではでは