前回、ロジクールのトラックボールマウス「SW-M570」を買ったぞ!若干後悔してるけど・・・【前編】を書きました。
初めてのトラックボールで戸惑いが大きかったのですが、1週間くらい使って慣れてきたので、改めてレビューしたいと思います。
結論から
前回は「後悔した…」という感じでしたが、今は
トラックボール良いよ!
って感じです。
ただ単純に手のひら返すわけではなく、
「トラックボールは良いけど、ロジクールのものにするべきかは微妙」という感じです。
親指の疲労感は!?
初日はトラックボールを動かす親指がすごく疲れたのですが、慣れました。
デュアルディスプレイを横断する時はボールを勢いつけて回転させる等、細か部分で親指の負担を減らす操作ができるようになりました。
使用感は!?
結構なんでも出来るようになりましたね。
ただパワポで画像をいじる時、親指が震えたり、動かしづらい挙動で操作する場合はミスります。まぁでも慣れそうな雰囲気はしますね。
欲しい機能
トラックボール自体には慣れたんですけれど、一方でロジクールの「SW-M570」には物足りなさを感じています。
速度を上げるボタンがほしい
ロジクールの「SW-M570」は、速度をソフトウェアからでしか調整できません。
なので、
細かい作業をしたいときはゆっくり動くように、ネットサーフィンの時は早く動くように、
と場面ごとの使い分けができません。
エレコムの方はこれが出来るようなので、「やっぱりエレコムの方だったかなぁ」って気がしなくもないです。
玉の滑らかさ
しかし、ネットのレビューを見ていると、ロジクールのトラックボールのほうが滑らかに操作出来るとよく言われています。
確かに、引っ掛かりとかを感じずに操作できています。
まとめ
結局、加速ボタンのついたロジクールのトラックボールマウスが最強なのでしょうが、今現在はどこにも存在しないのでエレコムと比べてどっちもどっちかと思います。
トラックボールマウス自体は結構いい感じなので、悪くない買い物だったかと思います。
まだトラックボールだからこそ良かった場面には出くわしていませんが、たぶん何かの機会に通常のマウスを使った時に「うわ!トラックボールマウスのほうが便利じゃん!」という日が来そうです。
マウスを買い換える人はぜひ購入を検討してみてください。