急にブログ書くことなくなってしまったので、ブログのメンテナンスをしてました。
いくつか表示が変わったりしたので、ここに報告しておきます。
サムネイル全設定
はてなブログからWordPressに移行した時にいくつかのサムネが削除されたり変な画像がチョイスされてました。
1年くらい放置してたんですが、今回腰を上げて全部設定し直しました。
複数の記事削除
サムネを設定している間に、過去の記事でクソみたいなやつは全部削除しました。
正確には下書きに戻しただけなんですけど、復活の予定は無いですね。
てか過去の自分もっとマシな本レビューしろよ・・・
関連記事追加
これまでは関連記事はAdSenseの関連記事広告に表示される分で十分かと思ってました。
関連記事を表示するスペースがもったいないと思っていたんですね。
しかし、AdSenseの関連記事広告だけじゃ表示数が少ないと思ったので、スライド方式でWordPress側の関連記事も表示することにしました。
Adblockとか使われると関連記事すら表示されないしね。
コメント欄削除
関連記事を追加した分、コメント欄を削除しました。
全然コメントこないのに、コメント欄は結構画面のスペースを占領するからです。
これまでにコメントが届いていた記事、コメントして欲しい記事、コメントが届きそうな記事は個別にコメント欄を表示します。
追記:コメント欄を時間経過で自動的に撤去する設定があったので、記事を書いて5日経ってない記事はコメント欄が表示されるままにしました。
変化に期待
これによってブログの回遊率が上がれば良いなと思います。
ついでにAdblock利用者の割合がわかるようにするプラグイン「End of Adblock Cycle」を入れたので、それを参考にしながら関連記事追加が効果を発揮するかが見ものですね。
それよりも今回削除した記事分、コンテンツ量を増やさないといけませんが…