
カードゲームと同じくらいカードスリーブが大好きなSokabeです。
今回はバトスピの転醒編どうなってるかなーって調べたら両面カードのスリーブの扱いについて混乱が起きていました。
見ているうちに自分でもスッキリしなくなったので、今回はバトスピのスリーブ規定を図解化してみました。
現在の規定では、「2重スリーブまで」「不透明と透明の2種類を使用する」が決まりです。例外としてデッキ外に置く転醒カードは「透明1枚可」となっています。
転醒カードを6枚使う場合やローダーを使うやり方は公式からアナウンスされていないようなので、今後次第だと思います
(転醒カード6枚はデッキの同名カード3枚までを越えている、ローダーはスリーブでは無い、との理由からどちらもアウトな気がしますが、お問い合わせによって回答が異なるようです。)
荒波立てたくなければ図の左側のやり方でスリーブを構成するのが正解でしょうね。
何かミスがあればコメントで教えて下さい。
今度各TCGのスリーブ規定について記事を書くのも面白そう。
参考資料
「転醒チェックリストカード」について、多数のお問い合わせをいただいた中、バンダイ カードダスルールナビより誤った回答をしている件がございました。特にお問い合わせが多かった内容とルールを掲載させていただきます。誠に申し訳ございませんが、何卒よろしくお願いいたします。#バトスピ pic.twitter.com/xT651Ps9Y7
— バトルスピリッツ (@bs_official) May 12, 2020
https://www.battlespirits.com/rule/manual_27.html
https://www.battlespirits.com/pdf/floor-rule.pdf