僕が基本的にプレイしているのは「伝説対決」ですが、たまに浮気して別のmobaに手を出すことがあります。
その時に微妙な違いに戸惑うことがあるので、ある程度その違いを表にしてまとめてみました。
実際にプレイしたり、ネットの情報をかき集めて作ったのですが、細部まで確認できてないところがあるかもしれないので、その場合はコメントにて教えてくださるとありがたいです。
目次
比較表

ヒーロー数
伝説対決が一番多いみたいですね。
無料ヒーロー
これも伝説対決が圧倒的に多い。
ただ他のmboaは情報が少なかったので、実際は1,2体多い可能性もあります。
後全てのmobaに初回課金キャンペーンでキャラが1体もらえます。
無課金でmobaやりたいなら伝説対決おすすめですね。
限定ヒーロー
非人類学園と平安京にいます。どちらもコラボキャラです。
どうしてもコラボキャラは版権の都合か限定キャラになりがちなので、仕方ないですね。
試せるヒーロー
モバレジェ以外は全ヒーロー試せます。
モバレジェも一時期全ヒーローの訓練を開放する話があったようですが、今はそうなっていないようです。
スキン効果
モバレジェは誤差程度上昇します。
ゲーム始めたての時のスキン差が気になる所。
戦闘準備
各名称を載せておきました。
操作エリア位置設定
伝説対決にないからある所と無い所あるんだと思ってたら、どうやら実装されてないのは伝説対決だけみたい。
観戦機能
これも伝説対決だけない。
カスタムマッチだけ見れます。
リプレイ機能
これもこれも伝説対決だけない。なぜ…!
伝説対決は自由録画かハイライト動画しか録画出来ないため、良かった試合を振り返ったり、リプレイで反省会することができません。
マップの広さ
これは広ければいいって話でも無くて、
モバレジェはマップ広いけどミクロでどうになかる
伝説対決はマップ狭いけど1人で試合を壊せないのでマクロが必要になる
といったように、ゲームのバランスによってマクロ・ミクロの重要性は変わります。
まぁ伝説対決は本家の王者栄耀に合わせてマップ広くしても良いと思うけど。
マップ上下反転
サイドレーンが反転するとなると、編成画面で自分がどのレーンに行けばいいか、ウォーリア系とマークスマン系は確認する必要があります。
ジャングラーの存在
モバレジェはmobaにしては珍しく、ジャングラーがいません。
なのでサイドレーンが狩って良いようです。
モバレジェから別mobaでそれをすると通報されかねないので注意してください。
最大レベル
moba毎に最大レベルって変わるんですね。
伝説対決やモバレジェのつもりで平安京すると、レベル15でイキると痛い目見る可能性があるので気をつけましょう。