スポンサーリンク
スマホゲームの録画や配信のためにスマホの画面をパソコンにミラーリングしようと思ったのですが、思った以上に困難でした。
家はWi-Fi接続が弱く、絶対ラグが発生するので、Wi-Fi接続以外のミラーリング方法を探したので今回ご紹介します。
オーディオケーブルとUSBで接続する方法

オーディオケーブル、スマホのデータ転送できるUSB、PCとスマホともに「Apowermirror」を用意
- スマホとパソコンをUSBで接続する
- スマホとパソコンにオーディオケーブルを接続
- スマホとパソコン両方でApowermirrorを開く
- スマホのApowermirrorからUSBミラーリングを行う
- ミラーリングが成功していることを確認する
メリット
- ミラーリングによるラグを気にしなくていい
- スマホだけモバイル回線を使うことが出来る
デメリット
- オーディオケーブルやパソコンによってはノイズが発生する
- 音声が多重に聞こえる(録画した動画は問題ない)
モバイル回線でミラーリングする方法
USBケーブルとパソコンにApowermirrorのソフトを用意します。
- パソコンとスマホをUSBで接続
- スマホ側でUSBテザリングをONにする
- PCでスマホの回線に接続する
- 接続できたらスマホの「キャスト」からApowermirrorを選択
- ミラーリングが完了してるのを確認する
メリット
- 家のWi-Fiが弱いときでも使える
デメリット
- 使い方によってはギガがすごく減る
- 機種によってはスマホの発熱がすごいことになる