ver3.0からアルカナページに「おすすめ」の欄ができ、決められたアルカナのセットなら自分でアルカナページを拡張しなくても使えるようになりました。
1つアルカナページを拡張するのに400円必要になりますから、初心者はできるだけ用意されたアルカナページを使いたいですよね。
そこで今回は「おすすめアルカナページ」がどれだけ実用的かを考察しました。
僕がいつも参考にしているDoyserさんのアルカナ表と海外のプロプレイヤーのアルカナを前提に考えます。



物理ダメージ汎用

猛攻、暗殺、竜爪
物理貫通能力に特化したアルカナですね。
一撃で敵を倒したい系アサシンにおすすめです。
赤に憤怒を混ぜるかはお好みで。
例:バタフライ、スカッド、バットマン等
魔法ダメージ汎用

荒廃、加護、汚辱
魔法攻撃に特化したアルカナです。
メイジならどのキャラでも使えます。むしろこの組み合わせが一般的。
例:メイジ全般
クリティカル率

憤怒、暗殺、竜爪
暗殺で素のダメージを上げ、憤怒でクリティカル率を上げ、クリティカルダメージで敵を仕留めるような組み合わせ。
個人的には暗殺より精霊で攻撃速度を上げたくなります。
使用例:一撃で仕留めたいマークスマン
クリティカルダメージ
(暴走を使ってないのでフルレベルがお見せできません😣)
暴走、暗殺、竜爪
「クリティカル率」のページと違い、暴走によってクリティカルが出た時のダメージを増やす設計です。
パッシブ効果でクリティカル率100%になるクィレンに合ったアルカナですが、紫に精霊が1つも入ってないのが心配ですね。
使用例:クィレン(攻撃速度がいらなければ)
タンク

鉄身、加護、英雄
タンクサポート必須の組み合わせです。メイジと同じくこのアルカナページをそのまま使っていいと思います。
使用例:タンクサポート全般
攻撃速度

覚醒、精霊、竜爪
覚醒と精霊でこれでもかと攻撃速度を上げたもの。
キルグロスのような通常攻撃主体のヒーローにおすすめです。
マークスマンも使えるアルカナですが、出来れば憤怒を3つくらい積みたいところ。
使用例:キルグロス、マークスマン
物理ライフスティール

猛攻、強奪、竜爪
猛攻と竜爪で攻撃力を上げ、強奪で回復するので、耐久の低いアサシン向けのアルカナですね。
現環境だとナクロスぐらいしか使い手のいない、非常に使いみちの限られたアルカナページです。
使用例:ナクロス
魔法ライフスティール
(祈祷は全く使わないのでフルレベルページをお見せできません😣)
荒廃、祈祷、汚辱
今の所魔法ライフスティールを積んで強くなるメイジはそんなにいないので、メイジはやはり「魔法ダメージ汎用」で良いと思います。
使用例:なし
結論
そのまま使えるもの
- 物理ダメージ汎用
- 魔法ダメージ汎用
- タンク
微調整した方が良さそうなもの
- クリティカル率
- クリティカルダメージ
- 攻撃速度(マークスマンは)
使い手が少ない
- 物理ライフスティール
使い手がいない
- 魔法ライフスティール
といった感じですかね。
微調整は戦闘を重ねるにつれて「もっとこうしたい」とニーズが生まれるでしょうから、それまでは公式が用意してくれたアルカナページを使っていいというのが僕の結論です。